夏キャンin わかあゆの里
7月13日~15日にかけて島根県のわかあゆの里に夏キャンに行ってきました。
ご一緒したのはZEBR@さん父子とたまごん父子のダブル父子のKKC(家計が苦しいキャンパー)です。
土曜日は仕事の為、わかあゆのインは22:30分頃となり慌てて幕設営をお助け頂きながらなんとか完了。
軽く食事とシャワーとビールで就寝しました。
写真は翌朝です。
ZEBR@さんのてっこつを贅沢に連結します。
表札の連結はお初でした。!(^^)!
ZEBちゃんとの連結は有りません(爆)
わかあゆ名物の朝食付きです。おにぎりとカニの味噌汁
出汁が聞いてて美味しく頂きました♪
食事後は着替えてすぐに前の神戸川(かんどがわ)に水遊びに。
川の流れは早いので流されないように注意が必要です。
浅瀬はそうでもありませんが腰ぐらいまで入ると大人でも踏ん張ってないと流れに負けそうになります。
息子もご機嫌です。何度も浮き輪で上流から流れて遊んでいました。
神戸川のマーメイ(ト)ド
少し遊んで昼食は流水麺
水で洗うだけ簡単に食べれます。火を使わないので夏にはピッタリ!
親父メシなので色気は有りませんがネギや薄焼き卵なんかあれば立派な昼食です。
昼食後も川遊びで泳いだり、網で小魚やエビをとって遊び、
管理人のサンダー伊藤さんの計らいで鮎つかみをさせて頂きました。
鮎を追いかけます。
息子も初体験でウキウキ
なかなか捕まりません。
で、やっと・・・
捕ったど~!!
本当に楽しかったようです。(笑)
その後も何度も捕まえてはプールに逃がしてエンドレス鮎つかみ~
JACK@L君も捕まえてにんまり
鮎つかみ後もプールで遊ばせて頂き、
海パンのゴムが無くてハンカチ王子じゃなく半ケツ王子に
ふぃ~ば~♪
その後、立久恵峡の散策に
キャンプ場の近くで購入した
『背番号 俺』Tシャツを着るZEBちゃん
一時間ほどの散策を終えて夕食つくりに
絶品のうどんぎょうざ
他は写真が有りません。
私はカレー枝豆と夏野菜のパスタをつくりました。
ZEBちゃんは山賊焼と山賊握り
山賊焼はタレも旨くて美味しかったですよん♪
今回は岡山のイモさん ムラサキイモさん ファミとお友達のオカさんファミの合同サイトに夜からパパコさんファミが合流
別サイトでは出雲のキャンパーさんが沢山来られていました。
AMERICAさんともやっとお会いできてご挨拶ができて良かったです!
出雲のキャンパーさんはとっても気さくで優しい方ばかりでした。
翌日は二日酔いになりながらも強風と雨の中撤収を終えた頃に天気が回復し
昼食を食べてキャンプ場を後にしました。
自然美豊かな立久恵峡 わかあゆの里キャンプ場 お気に入りのキャンプ場となりました。
また、来たいと思います。
管理人のサンダー伊藤様、若大将、キャンパーの皆様
有難うございました。
あなたにおススメの記事
関連記事