2015年04月19日 17:40
インスタ情報を入手し昨晩ニトリへGo!
ガーデンコーナーに鎮座している木製テーブルを発見
ユニの焚火テーブルとほぼ、面一(5ミリ~1センチ弱の範囲内かな)
フィールドでは凸凹しているので足を切らなくても大丈夫そうです。
暇な日曜日を過ごしていたので少しばかり細工を…
ダイソー製の竹製まな板を
このままではサイズが合わないので1.5センチ程度カットします。
安物のこぎりで固い竹をカット
この時、カットした端材もとっておきます。
サイズ調整に金やすりでゴリゴリ、 仕上げにサンドペーパーでゴシゴシ、
この後、上から木製ニスを塗るので表面もサンドペーパーで削ります。 適当ですが(笑)
端材はこの程度になります。
ダイソーのペイントローラーと水性ニスのウォールナット 濃い目の色はこれしか有りませんでした。
他はケヤキか乳白色
テーブルの足をセットする側の側面です。
拡大するとこんな感じ
端材をしんちゅうの釘で打ち込むべし
そのままのサイズだと収納する際に足に干渉するので収まりを確認してカットします。
やっつけ仕事ですが出来ました。
シェラカップかけたらこんな感じ
ユニの焚火テーブルとセットにしてサイドに吊るすとテーブルが広く使えそうです。
ニス塗り(半渇き状態w)した底板をハメたらこんな感じ
思ってた以上に色がマッチしました。
焚火の横への持ち出し用のサイドテーブルにもピッタリですよ。
ただ今、売れているようです。
近場のニトリは一旦、売り切れになったようです。
いやー良い買いものしたなぁ
Genさん有難う(*^^)v