2017年03月11日
雪中ソリキャンプ
今更ながら、2月25日~26日にかけてとあるキャンプ場へ雪中そりキャンプへ出かけました。
当日は行く予定が急遽、仕事が入り参加を見合わせていましたが土曜日の仕事が午前中で終わり
いてもたってもいられなくなり遅れて参加しました。
当日は行く予定が急遽、仕事が入り参加を見合わせていましたが土曜日の仕事が午前中で終わり
いてもたってもいられなくなり遅れて参加しました。
テントは雪中最強テント(笑)
宴会幕はやすきちさんのテンティッピに薪ストインでぬっくぬく
雪上では黄色のテントも映えますね。
車を停めた地点から600メートルほど徒歩で向かいますが
新雪が積り、スノーシューズにザック、ケシュアで息が切れました。
薪スト炎見ているだけで癒されます。
圧雪した雪のテーブル
この日は天気も良くって風も無く快適でした。
過去、2回は大雪になったり、風が吹いたりしたそうです。
事前にザックを購入して荷物を極力減らしましたがあれこれ要らないものも結構あり、次回の教訓となりました。
それでも事前の準備の楽しさ、パッキングの難しさ、持って行った食材の有難さ、水の重要さが普段の
車横付けのオートキャンプでは味わえない大切さを感じました。
少ない、食材、お酒でも工夫して楽しめることも感じられました。
誰も踏みしめていない雪をスノーシューで歩く楽しさも格別です。
来年は装備の簡素化、体力アップでもっと回数をこなしたいですね。
春にはザック担いでキャンプに行きたいな。
Posted by たまごん at 16:56│Comments(4)
│とあるキャンプ場
この記事へのコメント
買い揃えた装備を今年使えて良かったですね。
このギヤを選ぶ作業も楽しいんですよね。
たまごんさんを駐車スペースへ皆で迎えに行って良かったです。
迎えに行ってないとたぶん途中で力果てたでしょう。(笑)
雪中キャンプも車横付けできるキャンプ場はありますが
そこよりも格段にこちらの方が楽しいです。
何と言ってもロケ最高です。
大変だけどそれが雪中ソリキャンプだと思ってます。
また次回もやりましょう。
スノーシューを履いても走行困難なくらいの雪中も是非。
このギヤを選ぶ作業も楽しいんですよね。
たまごんさんを駐車スペースへ皆で迎えに行って良かったです。
迎えに行ってないとたぶん途中で力果てたでしょう。(笑)
雪中キャンプも車横付けできるキャンプ場はありますが
そこよりも格段にこちらの方が楽しいです。
何と言ってもロケ最高です。
大変だけどそれが雪中ソリキャンプだと思ってます。
また次回もやりましょう。
スノーシューを履いても走行困難なくらいの雪中も是非。
Posted by やすきち
at 2017年03月12日 08:17

新しいキャンプスタイルですね。
挑戦できるバイタリティーが凄いです。
若いです。(笑)
私は車横付け出来るキャンプ場からなかなか離れられません。
挑戦できるバイタリティーが凄いです。
若いです。(笑)
私は車横付け出来るキャンプ場からなかなか離れられません。
Posted by popy
at 2017年03月13日 01:33

やすきちさん
今年ギリギリで雪中ギアが使える機会が有って良かったです。
いつもの装備とは違い必要最小限で、行く前から楽しいし、行くと辛さの
後に楽しさが待っていました。(笑)
ロケーションも最高でハマりそうです。
いや、ハマったな~
今年ギリギリで雪中ギアが使える機会が有って良かったです。
いつもの装備とは違い必要最小限で、行く前から楽しいし、行くと辛さの
後に楽しさが待っていました。(笑)
ロケーションも最高でハマりそうです。
いや、ハマったな~
Posted by たまごん
at 2017年03月13日 23:24

popyさん
いやいや、今年のpopyさんのハイピッチの仕上がりの良さは素晴らしい
ですよ。(笑)
私は聖地での自主トレを怠けているので自宅でワンダーコアして、身体を
ほぐしてから挑みますよ~(^_^)v
いやいや、今年のpopyさんのハイピッチの仕上がりの良さは素晴らしい
ですよ。(笑)
私は聖地での自主トレを怠けているので自宅でワンダーコアして、身体を
ほぐしてから挑みますよ~(^_^)v
Posted by たまごん
at 2017年03月13日 23:30
