ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月12日

2012年GWキャンプ パート2

キャンプ二日目です。

早朝よりキャンプ場前の海で投げ釣りです。
朝日が綺麗でしたね

2012年GWキャンプ パート2 

魚たちもGWに突入していました。ガーン
アタリもなく早々に引き揚げます・・・

気を取り直して朝食です。
いつものお約束のホットサンドです。

2012年GWキャンプ パート2

















焼き印もばっちりでしたね!

2012年GWキャンプ パート2

















いつもながらごちゃごちゃしたテーブル周りです。ZZZ…

朝食後は本日のメインイベントの来島海峡大橋往復のサイクリングです(約13km)
昼ご飯を海鮮丼が有名な『大漁』に先にいくか?サイクリングの後に行くか迷いましたがGWで天気も良かったので
サイクリングにしました。

場所はサンライズ糸山というサイクリングターミナルです。

ここで自転車を借りますがGW期間中は橋の通行料は無料でした。

上りは日ごろの運動不足で太ももが直ぐに限界が・・・
子供たちは元気です。

海上はそうでも有りません島側では黒い虫が大量に発生して近づいてくるのでかなりうっとうしいですよ~

でも景色は最高でした!

2012年GWキャンプ パート2 


















2012年GWキャンプ パート2

















2012年GWキャンプ パート2

















小学一年の息子もはしゃいでいます

2012年GWキャンプ パート2 

















多島美はきれいですね
橋の上は適度な風も吹き爽快です。

2012年GWキャンプ パート2

















2012年GWキャンプ パート2

















下りはさらに快適です~

今治から来島海峡大橋を渡り対岸の大島に到着です。
                                         
 2012年GWキャンプ パート2                                        


















こちらで休憩です。
御土産や食事が出来ますよ

私たち栄養補給も兼ねてこちらで海鮮BBQです。サカナ

2012年GWキャンプ パート2


















息子はここにきてもソーセージ(笑)

2012年GWキャンプ パート2 

















その他は鯛飯と牡蠣、緋扇貝?だったかな
牡蠣は焼きすぎると破裂して貝汁の洗礼を受けます 熱っ!!


2012年GWキャンプ パート2 

















娘も満足したようです。良かった!

食事も終えて来た道を戻りますが途中の馬島に立ち寄ります。
ここは来島海峡大橋の途中にありますが自転車ごとエレベーターで島に降りることが出来るんです。


2012年GWキャンプ パート2 

















2012年GWキャンプ パート2

















2012年GWキャンプ パート2


















2012年GWキャンプ パート2


















2012年GWキャンプ パート2 

















こんなに大きな橋を下から除く事はないですね!
壮大なスケールでしたよ

サイクリング自体はすごい快適でした。
ただ、上り坂がきつかったの黒い虫の大量発生には参りました。

サンライズ糸山に戻ってくるとやはり自転車が足りなくてかなりの方がお待ちでした。
午前中に行かないと繁忙期はだめですね

サンライズ糸山はおしゃれなレストラン宿泊施設、お土産も売っていましたよ

この後は芝桜が綺麗という公園に行きましたがまだ、まばらでした。

キャンプ場に戻り、近くの『多々羅温泉』に入浴です。

低価格でゆっくり疲れました。

風呂上りにアイスを食べて休憩室でまったりタイム

夕方にサイトに戻り、だんだんと雲行きが怪しくなって来て天気予報をチェックするとあすの朝から雨との予報ガーン

慌てて晩御飯の用意を・・・

今夜は初のイエローカレー
手軽な簡単セットを購入。

ナンもフライパンで焼きました。

サラダには鳥むね肉の塩麴漬けをボイルしたものと水菜のサラダをポンジュレであっさりと

これがめちゃウマでした。


2012年GWキャンプ パート2 


















食事も早々にして食べ終わり後片付けを急ぎます。
私はIGTを車にインして他にも使わないものは明日に備えて撤収します。

簡単にテーブルと椅子だけにして前日に続き、まったりモードに・・・

2012年GWキャンプ パート2

















子供たちは奥様とテントの中で人生ゲーム。
なぜかキャンプでは人生ゲームをしますね

夜中に聞きたくない音が・・・ザーッ

やはり朝から雨降りダウン


2012年GWキャンプ パート2 














6時ごろに目が覚めて気を取り直してモーニングコーヒー

朝食もご飯を炊く予定が後片付けを考えてスープとロールパンを網で焼き焼き

今回は焼き焼きが多かったなぁ


2012年GWキャンプ パート2 

















急きょ、ひさしを作り雨水を逃がします。

朝食後は徐々に撤収作業に取り掛かります。

他の方に比べ荷物が多いのか、時間がかかります。


2012年GWキャンプ パート2


















なんとかごみ袋撤収を終えて本日のメインイベント

瀬戸田・手作りデザートドルチェ本店に行く予定

でしたがどうしても『大漁』の海鮮丼が食べたくなり大漁に向かいました。

2012年GWキャンプ パート2














11時頃に到着して予約表に記入します。 21番目でした。男の子エーン
早く言って名前を書くことをお勧めします。

待っている間に前の神社に参拝です。

2012年GWキャンプ パート2







































こんな大木(神木)もあります。中も広くてなかなか見どころはあります。

それでも時間が余って奥様と子どもたちは近くの道の駅のお土産さんで試食ツアーへ

1時間ほど待ってようやく店内へ

ドンブリ物を注文してサイドメニューはセルフでとります。

写真は有りませんが海鮮丼は安くて新鮮でした。
380円の値段にもビックリですね

他には白子のてんぷらもトロットして旨かったですよ 200円だったかな

食事の後はドルチェ本店に行ってドルチェと三原の八天堂のコラボ
アイスなくりーむパンが食べたくて瀬戸田に向かう予定でしたが

「片付けがいっぱいあるからはよ帰ろ」コールで本店は断念しました。
でも、大漁の近所のお土産屋さんに支店が有り、6種類くらいは並んでいて食べれますよ!

アイスなくりーむパンは広島では八丁堀の天満屋だけで購入出来るようですね

帰路は奥様・子供たちはおやすみタイム・・・

私は眠い中、いきものがかりを聞きながら帰路に着きました。

テントの乾燥がめんどいなぁと思いながら

今回は1年ぶりのファミキャンでした。

仕事ではよく通るしまなみ街道ですが自転車で渡って良い体験でしたよ。

子供たちも喜んでくれたしね!


昨年のGWは片添に行き、二日目に風と雨で早めにテント撤収し、2日目の晩は雨の中、ペンタの下で鍋を食べた記憶があります。

勿論、車中泊でした。

アクシデントも思い出に残りますがスカっと晴れ続けて欲しいですよね~

貴重なファミキャン体験でした。

おしまい




 






同じカテゴリー(多々羅キャンプ場)の記事画像
2012年GWキャンプ パート1
朝から雨
多々羅大橋
マッタリタイム♪
設営完了
同じカテゴリー(多々羅キャンプ場)の記事
 2012年GWキャンプ パート1 (2012-05-07 21:44)
 朝から雨 (2012-04-30 06:32)
 多々羅大橋 (2012-04-29 08:35)
 マッタリタイム♪ (2012-04-28 21:15)
 設営完了 (2012-04-28 18:29)

この記事へのコメント
理想はしまなみ海道制覇ですが、来島海峡大橋を渡っただけでも達成感は味わえますね。
我が家もそうでした(笑)
サンライズ糸山からだったんですね。

大漁の待ち時間はやっぱり神社ですよね(笑)
でもお店の方の声の届く範囲に居ないといけないので、あんまりあっちこっちに行けませんね。

我が家はイカソーメンも頂きましたが、コリコリしてぶちウマでした。
絶対リピートしたいお店です。
Posted by .popy.popy at 2012年05月12日 18:38
密かに.popyさんのブログを参考にさせて頂きました。(笑)サイクリングは爽快でしたねー。大漁は待った甲斐が有って美味かった(^^)v
次は船折瀬戸に行ってみたいですね。
Posted by たまごんたまごん at 2012年05月12日 21:14
帰路は奥様・子供たちはおやすみタイム・・・

私は眠い中、いきものがかりを聞きながら帰路に着きました。
Posted by iksog001iksog001 at 2013年01月04日 16:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年GWキャンプ パート2
    コメント(3)