2012年05月13日
限定商品?
皆さんのブログを拝見して真似したかったのが
マジック転写法です。
試行錯誤を繰り返しこんなのが出来ました。

竹筒に転写しています。
スノーピークの限定商品みたい。(笑)
マジック転写法です。
試行錯誤を繰り返しこんなのが出来ました。

竹筒に転写しています。
スノーピークの限定商品みたい。(笑)
でも、スノーピークでは販売出来ません。
なぜなら…

裏はユニフレーム?(笑)
竹筒に竹の割り箸、下の木もマルチファンクションテーブル竹。
個人で使用する分ならこんな遊び心が有っても良いですよね?
調子に乗ってこんなバージョンも…

結構、転写が大変です(笑)
なぜなら…

裏はユニフレーム?(笑)
竹筒に竹の割り箸、下の木もマルチファンクションテーブル竹。
個人で使用する分ならこんな遊び心が有っても良いですよね?
調子に乗ってこんなバージョンも…

結構、転写が大変です(笑)
Posted by たまごん at 19:47│Comments(17)
│小物
この記事へのコメント
あ~^^
どこかでみたなぁ~(笑
野呂山だったかな・・・
なんか雰囲気あって
良いなぁ~って思ってたんですよね♪
どこかでみたなぁ~(笑
野呂山だったかな・・・
なんか雰囲気あって
良いなぁ~って思ってたんですよね♪
Posted by きーぼー at 2012年05月13日 20:32
そうそう、これくらいの色の方がシール部が目立たなくていいんですよね。
ちなみに我が家は去年、息子を利用して完全にTATOO貼りしましたから!!(爆)
ちなみに我が家は去年、息子を利用して完全にTATOO貼りしましたから!!(爆)
Posted by 和串
at 2012年05月13日 20:44

転写シールって耐水ではなかったですよね?
耐水性があれば全部このやり方にしたいんですけどね~
耐水シールは2層式やシールが厚くて固いのが難点です・・・
耐水性があれば全部このやり方にしたいんですけどね~
耐水シールは2層式やシールが厚くて固いのが難点です・・・
Posted by U字 at 2012年05月13日 20:51
金属製のマグより温もりがあってずっとイイですね。
次の雪峰祭あたりで実際に発売されたりして。(笑)
次の雪峰祭あたりで実際に発売されたりして。(笑)
Posted by Tsune
at 2012年05月13日 20:59

きーぼーさん
そうそう、和串さんが持って来られてたんですよね!アタマに有ったので真似してみました。近くで見るとちょっと雑です。(笑)
そうそう、和串さんが持って来られてたんですよね!アタマに有ったので真似してみました。近くで見るとちょっと雑です。(笑)
Posted by たまごん
at 2012年05月13日 21:24

和串さん
シール部?
同じ方法なんでしょうか?
反転させたデザインをコピー用紙にレーザープリンターで印刷してペイント薄め液に浸してひたすら擦りつけるとインクが木に移ります。それをクリアのスプレーで吹き付けて紙ヤスリで擦って仕上げています。結構大変です(笑)
シール部?
同じ方法なんでしょうか?
反転させたデザインをコピー用紙にレーザープリンターで印刷してペイント薄め液に浸してひたすら擦りつけるとインクが木に移ります。それをクリアのスプレーで吹き付けて紙ヤスリで擦って仕上げています。結構大変です(笑)
Posted by たまごん
at 2012年05月13日 21:33

U字さん
転写シールではないですよ。
溶剤で溶かしてインクを転写します。
ぷーさんのブログの左端のキャンプの小技に載っています。除光液では無くて薄め液を使いましたが。
上からクリア塗装しているので耐水性もクリアしていますよ(笑)
転写シールではないですよ。
溶剤で溶かしてインクを転写します。
ぷーさんのブログの左端のキャンプの小技に載っています。除光液では無くて薄め液を使いましたが。
上からクリア塗装しているので耐水性もクリアしていますよ(笑)
Posted by たまごん
at 2012年05月13日 21:41

Tsuneさん
スノピの雪峰祭なら2800円くらいでしょうか(笑)竹筒は100均で手間賃は2700円です。(笑)
スノピの雪峰祭なら2800円くらいでしょうか(笑)竹筒は100均で手間賃は2700円です。(笑)
Posted by たまごん
at 2012年05月13日 21:46

量産お願いします!!
Posted by 下関 ランドロッカー
at 2012年05月13日 22:27

こんばんは。。
なるほど、竹筒と言うのはカップだったんですね!自分はてっきり山に生えてる生の竹だと(-。-;
転写すごく綺麗ですね(^^)この方法一度やるとやみつきになります(笑)
なるほど、竹筒と言うのはカップだったんですね!自分はてっきり山に生えてる生の竹だと(-。-;
転写すごく綺麗ですね(^^)この方法一度やるとやみつきになります(笑)
Posted by アフロマン at 2012年05月13日 22:29
こんばんは~!
先日はお越しいただき有難うございました。
さっそく、勝手ながらお気に入り登録しております。
で、この竹筒…我が家もそっくりなモノをやはり100均で購入してカトラリー立てに使っています。
転写法は以前にチラッと見ましたがこうして作品を見ると…
我が家もマネっこさせて頂きます♪
先日はお越しいただき有難うございました。
さっそく、勝手ながらお気に入り登録しております。
で、この竹筒…我が家もそっくりなモノをやはり100均で購入してカトラリー立てに使っています。
転写法は以前にチラッと見ましたがこうして作品を見ると…
我が家もマネっこさせて頂きます♪
Posted by sana-papa
at 2012年05月13日 23:43

下関ランドロッカーさん
気長にお待ち下さい。
転写はドッペルギャンガーで良いで
すか?(笑)
気長にお待ち下さい。
転写はドッペルギャンガーで良いで
すか?(笑)
Posted by たまごん
at 2012年05月13日 23:58

竹の方が転写しやすいんですかね~
とてもきれいに出来てますよ♪
あの表札を作って以来、マジック転写はやってないです。
ものすごく大変だったのよね~^^;
夜な夜なロゴをpopyさんにもらってから夜な夜なバージョン作ってみるとか・・・
とてもきれいに出来てますよ♪
あの表札を作って以来、マジック転写はやってないです。
ものすごく大変だったのよね~^^;
夜な夜なロゴをpopyさんにもらってから夜な夜なバージョン作ってみるとか・・・
Posted by ぷー at 2012年05月14日 00:03
アフロマンさん
ペイント薄め液にしたらバッチリでさた。
確かに病みつきになりそうですねー
近くで見るとちょっと雑です。(笑)
お気に入りに頂きますね♪
ペイント薄め液にしたらバッチリでさた。
確かに病みつきになりそうですねー
近くで見るとちょっと雑です。(笑)
お気に入りに頂きますね♪
Posted by たまごん
at 2012年05月14日 00:10

sana-papaさん
転写は愛着が沸くよ
転写は愛着が沸くよ
Posted by たまごん
at 2012年05月14日 00:30

ぷーさん
私も大変でした。
除光液では上手くできかったので薄め液を使いましたが。夜な夜なバージョンも良いですね。
私も大変でした。
除光液では上手くできかったので薄め液を使いましたが。夜な夜なバージョンも良いですね。
Posted by たまごん
at 2012年05月14日 00:41

sana-papaさん
眠くて変な文章になってすいません。
私も、お気に入りに頂きますね。
眠くて変な文章になってすいません。
私も、お気に入りに頂きますね。
Posted by たまごん
at 2012年05月14日 06:50
